腰痛に効くマッケンジー体操
慢性的な腰痛の改善にマッケンジー体操を紹介します。
特に猫背での腰痛に効くストレッチと言われております。
マッケンジー体操は、1950年代にニュージーランドの理学療法士ロビンA.マッケンジー氏により考案された体操で、脊柱を中心とする痛みや痺れをセルフケアで改善させる体操です。
従来の体操と違い、腰痛にはむしろ禁忌とされていた腰を反る方向へ動かす体操で、現在では多くの整形外科や整体院で指導され、特に椎間板ヘルニアを含む椎間板損傷による腰痛の治療や姿勢不良や関節機能不全による慢性腰痛治療に効果を上げている運動療法(治療法)です。
しかしながら、万能な体操ではありませんので、途中で痛みが増すようでしたら、すぐに止めてください。
マッケンジー体操の目的は、腰椎の伸展方向の可動性を回復させ、より負荷の少ない生理的に正しい姿勢をとれるように訓練する運動療法です。
基本的には、うつ伏せになって腰を反らせるか、椅子に座って前かがみになるかのいずれかの方法で腰痛を治そうというものです。
重ねて言いますが、万能な体操ではありませんので、途中で痛みが増すようでしたら、すぐに止めてください。
理論的には疑問が残りますが…
マッケンジー体操は、世界的にも認められており、その治療効果は認められているのですが、僕的には、多少合点がいかないところがあります。
僕は、医者や学者じゃないから、正直言いまして超専門的な細かい事までは解りません。(多分お医者さんでも、分かってない人が多いと思います)
ですが、僕なりの解釈を説明します。
急性的な痛み
椎間板ヘルニアを考えてみましょう。
椎間板とは、背骨と背骨の間にあるクッションで、全ての背骨の間にあるのですが、外側は線維軟骨という軟骨、中は髄核というゼリーでできています。
この椎間板があるから、体を反ったり、ひねったり、横に倒したりといったことができるのですが、腰を丸くしていると、中身のゼリーが後方(背中側)に押しやられてきます。
こうすると繊維軟骨が、それのあおりを受けて外側にふくらみ、やがて神経を刺激して腰痛の原因になります。
さらに、それが進むと、繊維軟骨を突き破ってゼリーが外に飛び出します。
これを椎間板ヘルニアと言っております。
このマッケンジー体操で後方に飛び出していたゼリーが、腰を反らす動きによって前に押し戻されます。
これが良いのではないか?と言われていますが、戻されるのは腰を反らしている間だけなので、髄核が戻されることによって…というよりは、「腰が丸まってしまい、反らす動きに制限がでてしまっている状態を改善することによっての効果があるのではないか?」と思います。
また、筋肉的な観点から考察すると、大腰筋や腸腰筋が硬結してしまっているので、その筋肉の起始部停止部から考えると、身体を反ってお腹側から筋肉を伸ばすのが効果があるのだと思います。
慢性的な痛み
慢性的な腰痛の場合、後屈して痛みの出るのも前屈して痛みのでるのも、実はほとんどが筋膜で、筋膜性からくる腰痛ではないか?と考えてます。
ですから、筋膜が硬くなって痛む状態を改善するのには、筋肉のストレッチも必要なのですが、大切なのはその上にある筋膜をいかに緩めるかということだと思います。
マッケンジー体操を行なうと、この筋膜がゆるんでリリースされるのではないか?と思ってます。
しかしながら、改善効果はありますので、理論よりも実践です。
理論より実践
マッケンジー体操の基本的な手順は下記の通りです。
Step1
- うつ伏せになり、手のひらからひじまでを床につけます。
- ひじが90度になるよう上半身を起こします。
- この姿勢を一定時間(できれば5分)キープします。
Step2
- Step1が出来る人は、Step2に移ります。
- うつ伏せで、ひじが90度状態から、下半身は床につけたまま、ひじが伸びきるまで、さらに上半身を起こします。
- ひじが90度の状態へ、上半身を元に戻します。
- この運動を10回行ないます。
あとは、椅子に座って前屈です。
動画がありますので、そちらを参照して下さい。
東御整体ほぐしやでは、色々なセルフメンテナンスの方法も教えております。
ご興味があれば、「ほぐしや」へお越しくださいませ。
お教えいたします。
Tel 0268-64-4948