東御市 上田市 小諸市 整体 指圧 ほぐしやブログ 脊椎間狭窄症

脊椎間狭窄症

 脊柱管狭窄症とは、脊柱管(背骨の中の空洞)が狭くなり、神経が強く圧迫され、足腰の痛みやしびれとなって現れる病気で、50代から増えはじめ、高齢になるほど多くなります。
 脊柱管の内部は、加齢とともに狭くなる宿命にあるので、年を取るほど症状が現れやすくなるのです。
 最近は70歳以上の2人に1人が脊柱管狭窄症になる可能性があり、50歳以上の腰痛の最大原因と考えられています。
 厳密には特定の病気を指す病名ではなく、脊柱管を通る神経が圧迫されて起こる病態の総称です。

 

 脊椎は、首の部分の頸椎、胸の部分の胸椎、腰の部分の腰椎に分かれており、脊柱管の狭窄はそれら3つの部分すべてで起こります。
 首に狭窄が起こった場合は「頸部脊柱管狭窄症」(頸椎症性脊髄症や頸椎症性神経根症ともいう)、胸の場合は「胸部脊柱管狭窄症」(胸髄症ともいう)、腰の場合は「腰部脊柱管狭窄症」と言います。
 単に、脊柱管狭窄症といえば、腰部脊柱管狭窄症を指すことが多いですが、首や胸にも起こります。
 脊柱管=背骨の神経の通り道で、圧迫されると痛みやしびれが出ます。

 

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

脊柱管狭窄症の症状

脊柱管狭窄症には3つのタイプがあり、それぞれ症状が違う

 脊柱管狭窄症は、神経が圧迫される部位によって…

  • 神経根型
  • 馬尾型
  • 混合型

 の3タイプに分かれます。
 ひと言で脊柱管狭窄症といっても、タイプごとに、患者さんの傾向や現われる症状、発症後の経過がずいぶん違うのです。

 

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症
 神経根とは脊髄の末端にある馬尾から左右に枝分かれした神経の根もとのことで、主に足の感覚や運動をつかさどっています。
 この神経根が脊柱管の狭窄によって圧迫された病型(タイプ)を、神経根型といいます。
 神経根は背骨の左側と右側にひとつずつありますが、その両方が一度に圧迫されることは稀です。
 通常、左右どちらかの神経根が障害を受け、症状も左足か右足のどちらか一方だけに現れます。
 これを専門的には「片側性」といいます。
 神経根型で特徴的な症状は、長時間立ちつづけたり歩いたりしたときに、神経根が圧迫された側の腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、すね、足裏にかけて坐骨神経痛(強い痛みとしびれ)が現れることです。

 

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症
 馬尾型とは、脊髄の末端にある馬尾という神経の束が圧迫されて発症するタイプのことです。
 神経根型は、左右どちらか一方の足に症状が現われる片側性であるのに対し、馬尾型は両足に症状が現れる両側性です。
 馬尾が圧迫されると、両足のしびれや痛み、さまざまな異常感覚、間欠性跛行(こま切れにしか歩けなくなる症状)が頻繁に生じます。
 馬尾型の場合、痛みはさほど強くないのですが、深刻なのは、お尻まわりの症状が多発することでしょう。
 下半身に異様な違和感が次々と場所を変えて現れるのです。
 例えば、左右両側のお尻や、お尻から足にかけて、広範囲にしびれやマヒが現れます。
 そのほか、お尻まわりの冷感や灼熱感、足の裏のジリジリ感、脱力などが生じてくるのです。

 

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症
 腰部脊柱管狭窄症で最もやっかいなタイプが、神経根型と馬尾型が合併した「混合型」です。
 症状としては、腰から足にかけての坐骨神経痛(痛み・しびれ)や間欠性跛行(こま切れにしか歩けなくなる症状)に加えて、お尻から足裏にかけて痛みやしびれとともに異常感覚が現われます。
 具体的には、冷感・灼熱感・足底がジリジリする・足底の皮膚が厚くなった気がするなどです。
 このような異常感覚は、専門的には「センソリー・マーチの症状」と呼ばれています。
 さらに重症化すると、排尿・排便障害まで現れてきます。
 具体的な排尿・排便障害の症状は、尿が最後まで出きらない、尿意が頻繁になる、尿意がはっきりしない、排便後にお尻をふいたのにその感覚がないなどです。
 また、歩行時に尿や便がもれ出てくることもあり、そのほか、股間のほてりなども起こってきます。重症化しやすく、手術を選択する人も少なくありません。

 

脊柱管狭窄症はなぜ起こる?

 脊柱管狭窄症の原因は、 脊柱管という神経の通り道が、なんらかの要因で狭窄してしまうこと、と考えられています。
 脊柱管が狭くなると、そこを通る神経が物理的な圧迫を受け、足腰の痛みやしびれが生じてしまうのです。
 しかし、ひと口に「脊柱管の狭窄」といっても、狭窄を招く可能性のある要因としては、6つのことが考えられ、それぞれが単一でなく複雑に絡み合って脊柱管を狭窄させている場合がほとんどなので、非常にやっかいです。

 

脊柱管が狭くなる6つの要因

1.椎間板の変性
2.椎体の変形
3.椎間関節の変性
4.靭帯の肥厚
5.椎体がずれた腰椎すべり症
6.腰椎が曲がった変性側弯

 

狭窄症の大きな原因は「姿勢」です

 体を支える背骨は、横から見るとゆるやかにS字の弯曲を描いています。
 ところが、脊柱管狭窄症に陥っている人では、背骨を守るのに重要なS字カーブのくずれている人が非常に多く見られます。
 具体的には、前弯していなければいけない頸椎は、ゆるやかなカーブが失われてまっすぐな状態になります。
 こうした状態は「まっすぐ頸椎(ストレートネック)」と呼ばれています。
 また、胸椎では後弯がさらにひどくなる「曲がり胸椎(ネコ背)」の状態に陥ります。
 さらに、腰椎では頸椎と同様に前弯が失われてそのまま硬直してしまう「腰椎の硬直(腰曲がり)」が起こります。

 

脊椎間狭窄症は、前かがみ姿勢が引き起こしている

 背骨のS字カーブがくずれてしまうのは、加齢による筋肉や骨の衰えも大きく関係していますが、特に脊柱管狭窄症の患者さんに関していえば、前かがみ姿勢を頻繁に取ることが元凶になっているといえます。
 脊柱管狭窄症の患者さんには、日ごろから前かがみ姿勢を取るのが習慣になっている人が数多く見受けられます。
 前かがみ姿勢を取ると、狭まった脊柱管が広がって神経への圧迫が弱まるため、足腰の痛みやしびれなどの症状が緩和されます。
 そのため、整形外科医の中にも、日常生活でなるべく前かがみ姿勢を取るように患者さんにすすめる医師が数多くいます。
 しかし、楽だからといって頻繁に前かがみ姿勢を取りつづけていると、背骨のS字カーブがくずれてしまい、脊柱管狭窄症の悪化を招くことになります。
 ですから、そのことを意識して、まずは運動療法を取り入れてみましょう!

 

首・胸・腰・足の異変を正す4つの方法

 脊柱管狭窄症につながる体の異変を解消する運動療法を紹介します。

 

1.まっすぐ頸椎(ストレートネック)を改善する「水平あご引き」

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

2.背骨のS字カーブを取り戻す「スーッと背伸び」

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

3.腰椎の硬直を和らげるには仰向けで「片ひざ抱え」

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

4.前傾姿勢が改善され長く歩ける「足裏三点立ち」

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

脊柱管狭窄症の運動療法

 

大腰筋+腸骨筋=腸腰筋を緩める

 脊柱管狭窄症には色々なタイプがありますが、腰椎から足先まで伸びる坐骨神経が脊柱管を出た後、加齢により衰え硬直した腸腰筋や梨状筋(お尻の筋肉)などに圧迫されて、痛みや痺れが生じていたケースならば、運動療法で治ります。

 そして、そのケースで脊柱管狭窄症になっている方が、半数以上なのが現状です。

 もし、このタイプなら、加齢により神経の通り道が狭くなり、足のしびれや痛みのある脊柱管狭窄症を、自宅でも出来る運動療法で治していきましょう。
 つまり、腸腰筋を緩める運動療法を取り入れることによって、半数以上の方が治ります。
 けれど、運動をしたからといって、狭くなった脊柱管が広がるわけではありません。
 脊柱管狭窄症に対する運動の目的は、筋力トレーニングやストレッチにより狭くなっている部位に過度なストレスが加わらないようにすることなのです。
 そうすることによって、改善され、疼痛から開放されるのです。

 

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

 

とにかく歩く

 脊柱管狭窄症の方の運動で、一番大事なことは、「歩ける範囲で歩く」ということです。
 脊柱管狭窄症の方で、間欠性跛行といって長い時間歩いていると、しんどくて休む、休むとまた歩けるといった症状があります。
 例えば、この間欠性跛行があり、歩ける時間が3分だとします。
 3分しか歩けないのに、ウォーキングってどうなの?と思うかもしれないんですが、それでも歩くことは大事です。
 公園など、ベンチがあるところで歩き、ちょっと違和感が出てきたら、休んでを繰り返して、ウォーキングを行なってください。
 痛みやしびれが出た場合は、決して無理をして歩かないでください!
 できるだけ姿勢を意識して、動ける範囲で歩いてください。
 動かないと、筋力も低下しますし、血流も悪くなってしまいます。
 中には、杖をついて歩いたり、押し車を押して歩いたりする方もいると思いますが、押し車を押していると、体が前傾姿勢になるので少し歩けるようになります。
 ただあまり、杖や押し車に頼り過ぎると、中腰姿勢をするので、逆に腰がどんどん曲がってくることもありますので、杖や押し車にあまり頼り過ぎないように気を付けて下さい。
東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

エアロバイク

 また天気に左右されないエアロバイクがオススメです。
 歩くことに比べて、全身運動にはならないのですが、足腰の筋力強化や維持、また足の筋肉を使うことで、ポンプ作用が働いて全身の血流を良くしたりとか、下半身の筋力をつけるという意味合いではすごく良いと思います。
 エアロバイクの場合は、少し前傾姿勢でできるので、痺れが出にくいのが特徴です。
東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

バタ足体操

 体操としては、バタ足体操というのがあります。
 脊柱管内の血流が改善し、背筋が鍛えられるのが特徴です。
東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症 

 

脊柱管を広げるストレッチ

 脊柱管狭窄症の腰痛改善のためのストレッチです。
東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

椎間板の除圧をおこなうストレッチ

 背中を反るストレッチですので、決して無理はしないでください。
東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 

 まだまだ色々な運動療法がありますが、人によって適しているモノと適さないモノもありますので、ここでは割愛させていただきます。
 追記した『脊椎間狭窄症Part2』もご参照くださいませ。

 

 ほぐしやでは、脊柱管狭窄症の方に対して、色々な観点から見立てを行ない、色々な種類の施術の中から適したモノを選択し、アプローチしております。

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,脊椎間狭窄症

 ご興味があれば、「ほぐしや」へお越しくださいませ。
 お教えいたします。
 Tel 0268-64-4948