東御市 上田市 小諸市 整体 指圧 ほぐしやブログ 筋肉と腱と靭帯

筋肉と腱と靭帯の違い

筋肉と腱の違いとは

 骨には色々な方向に向かって筋肉が付いており、それぞれの筋肉が伸縮する事で、骨を動かす事ができます。
 例えば、腕の曲げ伸ばしをしてみましょう。
 筋肉には収縮する(ちぢむ)力しかありませんので、腕の上側の上腕二頭筋を収縮させることにより腕を曲げます。
 反対に、腕を伸ばすときは腕の下側の上腕三頭筋を収縮させます。
 このように、腕には「曲げるための筋肉」と「伸ばすための筋肉」が備わっており、一方が収縮すれば、他方は弛緩する(ゆるむ)というように、それぞれの筋肉は連動して働いていることがわかります。

 

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,筋肉と腱と靭帯の違い 筋肉には収縮する(ちぢむ)力しかない
東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,筋肉と腱と靭帯の違い

 

 腕を曲げ伸ばしする事は分かったと思いますが、ここで大きな問題が出てきます。
 それは、筋肉というのはとても柔らかいので、そのまま骨に付くと力が上手く伝わりません。
 力が上手く伝わらないという事は、大きな力が出せないという事です。

 

 つまり、筋肉は徐々に硬い組織となり、やがて腱となって骨に付きます。
 そうすることでガッチリと骨に付く事ができます。
 最も有名な腱はアキレス腱ですが、そのように腱がガッチリと骨に付くことで、大きな力も出せるようになりました。

 

 つまり、筋肉 → 腱 → 骨 といった感じに徐々に硬くなり、ひと続きになっているのです。

 

 一般的に「スジ」と呼ばれているのが、腱(けん)であり、筋肉の本体部分と骨格をつなぐ結合組織です。
 筋肉ほどの強力な収縮力はないけれども、強靭で弾力性があります。
 そして、骨と骨をつないでいるのが、靭帯と言われている組織です。

 

靭帯について

 靭帯とは何でしょうか? 腱とはどこが違うのでしょうか?
 靭帯とは関節を安定させる為にあり、硬くて伸縮性はありません。
 先ほど、筋肉が収縮する事で身体が動くと説明しました。
 体は関節で動きます。
 関節とは、肘や膝や足首といった場所です。
 逆に言うと関節以外の場所は動きません。
 筋肉の作用で関節が動くことは分かったと思いますが、その関節は靭帯がないとグラグラですぐに脱臼してしまいます。
 つまり、関節の近くで骨と骨をつなぎ、関節を安定させるのが靭帯の働きというわけです。

 

 

 

 

 

 尚、もっと「筋肉・腱・・靭帯・骨」について知りたいなら…

東御市,上田市,小諸市,整体,指圧,ほぐしや,筋肉と腱と靭帯の違い

 ご興味があれば、「ほぐしや」へお越しくださいませ。
 お教えいたします。
 Tel 0268-64-4948